【Amazonプライム】Amazonギフト券で利用料金の支払いが可能になりました!クレカなしでもOK

amazonギフト券現金化

Amazonプライムでも利用可能になったAmazonギフト券

アマプライム(Amazonプライム)の会員費は、Amazonギフト券で支払うことが可能になりました

AmazonプライムなどAmazonサービスを展開するアマゾンジャパン合同会社が2018年12月7日に発表した記事によると、

Amazon(所在地:東京都目黒区)は、12月6日(木)より、Amazonギフト券でAmazonプライム会員の登録が可能になったことを発表します。

Amazonギフト券で、Amazonプライム会員に登録可能に

従来の支払いはクレジットカード一択

従来Amazonプライム会員になるためにはクレジットカードが必要でした。

プライム会員費の支払い方法は、クレジットカード一択でした。

アメリカでは支払通貨のスタンダードはクレジットカードになっていますが、ここ日本ではまだまだ現金が強いです。

クレジットカードは持っているけど、後払いであることや個人情報漏洩のリスク、不正に使用されることが怖い方などは、クレジットカードを使わない傾向にあります。

豊富なサービスが定額で利用できる魅力の高いAmazonプライム

送料が無料になったり、ビデオや音楽など様々なコンテンツサービスが課金することなく利用することができる、一度契約したらやめられないと言われているAmazonプライム。

私も利用したいけど、クレジットカードを持っていなかったり、ちょっと不安があって使いたくない、そう思っている方はアマゾンプライムに入ることはできませんでした。

しかし2018年12月6日より、クレジットカードを持っていなくても誰でも「Amazonプライムに入会」出来る様になりました。

クレジットカードの利用が難しい方は、「Amazonギフト券」と言うギフト型の電子マネーを購入し、その電子マネーを使って、Amazonプライム利用料金に充当することが可能になりました。

Amazonギフト券を購入できる場所

Amazonギフト券を購入できる場所は、

  1. オンラインショッピングサイトのAmazon
  2. セブン-イレブン
  3. ファミリーマート
  4. ローソン
  5. サークルケーサンクス
  6. ミニストップ
  7. セイコーマート
  8. デイリーヤマザキ
  9. ポプラ
  10. イオン
  11. TSUTAYA
  12. ココカラファイン
  13. サンドラッグ
  14. エディオン
  15. クリエイトSD
  16. ドン・キホーテ
  17. 東海キヨスク
  18. 上新電機
  19. ヨークベニマル
  20. トライアル
  21. イトーヨーカドー
  22. トイザラス
  23. 平和堂
  24. 富士薬品
  25. イズミヤ
  26. GEO
  27. テイツー
  28. フジ
  29. 東急ストア
  30. ヨークマート
  31. PC DEPOT
  32. 関西スーパー
  33. 杏林堂薬局
  34. ツルハドラッグ
  35. くすりの福太郎
  36. ウォンツ
  37. ウェルネス
  38. くすりのレデイ
  39. HMV
  40. みやぎコープ
  41. ZOA
  42. コープかごしま
  43. ダイエー
  44. ワンダーグー
  45. Mr.MAX
  46. コミュニティ・ストア
  47. NewDays
  48. サッポロドラッグストアー
  49. セーブオン
  50. 大学生協
  51. ヴァリック
  52. 小田急商事
  53. 大黒天宝くじ売り場

(順不同)

で購入できるほか、ATM・ネットバンキング・電子マネーでのチャージにも対応しています。

Amazon ギフト券 現金化|9つの換金方法を解説します!

Amazonプライムは一度利用すると手放せなくなります

便利なサービスを利用すると中々昔に戻ろうとは考えません。

Amazonプライムにも同じことが言えます。

わずかなお金で便利なサービスが利用できるので毎月の必要経費と考えても損はありません。

Amazonプライムの主な特徴

Amazonは公式サイトで、下記の様に声明しています。

Amazonプライムは、Amazonのプレミアムなショッピング体験やエンターテイメントの特典を提供する会員制プログラムです。

アマゾンプライムについて

Amazonプライム会員特典

  1. 対象商品送料無料

    お急ぎ便は無料、迅速な配送特典が約束されます。

  2. Prime Nowが利用可能

    Amazonの売れ筋商品や惣菜・冷凍・冷蔵食品を、注文後最短2時間で届くPrime Nowが利用可能

  3. Amazonフレッシュ利用可能

    生鮮食品や専門店のこだわり食材、日用品などをご注文から最短4時間でまとめてお届けするAmazonフレッシュの会員になることも可能

  4. Prime Video利用可能

    『バチェラー・ジャパン』や『HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル』 などの対象の人気番組や映画が見放題のPrime Videoが付帯

  5. Prime Music利用可能

    100万曲以上の対象楽曲が楽しめるPrime Musicが付帯

  6. 書籍・マンガ・雑誌が追加料金なしで読み放題

    『多動力』や『神保町奇譚 花咲舞シリーズ』といったKindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍・マンガ・雑誌が追加料金なしで読み放題となるPrime Readingが付帯

アマゾンジャパン プライム事業本部 事業本部長が声明を発表

アマゾンジャパン プライム事業本部 事業本部長 ボルン ノアは以下のようにコメントしています。

「これまでのクレジットカードや携帯決済に加え、この度、Amazonギフト券が追加されたことで、お客様にお選びいただけるAmazonプライムへの登録方法が増えたことを嬉しく思います。より多くのお客様に、Amazonプライムの素晴らしいお買い物体験やエンターテインメントをお楽しみいただけるようになります。引き続き、Amazonプライムがお客様の日々の生活をより便利に楽しくできるよう努めてまいります。」

Amazonギフト券で、Amazonプライム会員に登録可能に

魅力豊富なAmazonプライムで豊かな生活を

毎日の暮らしを便利にし、生活を豊かにする

を念頭に開始されたAmazonプライムは、既に全世界1億人以上が、毎日の暮らしを豊かにする豊富なコンテンツを展開するAmazonプライムを利用しています。

魅力豊富なAmazonプライムでより充実した毎日をおくりましょう。

初めの1か月は無料!その間にキャンセルも可能

登録から1か月間は無料で利用できるので、「どんなサービスか先に体験したいな」と言う方でもお気軽に体験することができます。

筆者自身もすでに5年以上利用していますし解約なんて毛頭考えていません。

そんな便利なAmazonプライム、あなたも一度使ってみてはいかがでしょうか?

Amazonプライムの詳細と30日間の無料体験はアマゾンプライム公式サイトから行えます。

余っているAmazonギフト券があるならお金に換えてみては?

アマゾンプライムは年4,980円の費用ですので1万円分のAmazonギフト券を持っていたら5,020円は余ってしまいますよね。

豊富な商品を取り揃えるAmazonで何か必要なものを買うことで、余ったギフトポイントを消化できるのならいいのですが、中には「買いたいモノがない…」と思う方もいらっしゃいましょう。

そんな時は、アマゾンギフトポイントやAmazonギフト券を換金してみることをお勧めします。

換金とは、その名の通りAmazonギフト券を現金に換えることです。

現金にしておけば、アマゾン以外でも利用することができ何の制約もありません。

Amazonギフト券には有効期限が設けられていますが、現金には当然ながら有効期限はありませんので、うっかり期限を過ぎてしまいポイントを失効してしまった…なんてことも考えずに済みます。

換金方法はたくさんありますが、最も多くのお金を得られる方法が、Amazonギフト券買取サイトと呼ばれるAmazonギフト券を専門に買い取る業者を利用することです。

換金率は、非常に高く優良店の場合90%~95%の換金率でお金を得ることができます。10万円なら9万円~9万五千円になります。

優良店になると24時間年中無休で申し込みから5分~60分で入金されます。ネットで全て完結できるので来店は不要です。

下記に、安心して利用できるAmazonギフト券買取サイトを記載しますので、ご興味ある方やいらないギフト券を持っている方はご参考ください。

コメント